自作ガレキのプロポーション変更

デスフィズ製作

こんにちは、MIBです!

長らく作成しているデスフィズですが、全体が形になったあとに同シリーズのキットと並べてみると極端に大きいことがわかり、プロポーション変更の計画を立てていました(コチラ)。

そのあと粛々と進めていたのですが、一部工作方法で悩んでしまった状態で他のキットを仕上げたり劇場版SEEDに感化されてSEED関連キットを素組みしていたりしてあまり進捗がありませんでした。

ただある程度目星がついたので、工作方法について紹介したいと思います。

頭部の小型化

頭部はほかのキットと比較して極端に大きいため、全体的に小型化しました。

ひさし部分を削り込んで薄くし、面積を減らすように形状変更しています。

また頬付近は削ったり角度を付けたりして、小さくしつつさらに小さく見えるように調整しました。

フェイスガードは原型を作成したときと同じく磁石で開閉できるようにしています。

ただ小型化に合わせてΦ1のネオジム磁石を購入し、より省スペースでギミックを再現するようにしています。

磁石を使ったフェイスガードオープンのギミックの概略は以下の通りです。

2つの磁石で開閉それぞれの位置を決めていて、そのほかはフリーになっています。

アゴ部分がほんのりレールの役割を果たしていて、安定した開閉ができるようになりました。

脚部の短縮化

脛部はダクトモールドを入れているので、そこを避けてカットして2mmほど短縮しました。

内部フレームも同じ加工をする必要がありますがカット位置が外装と一致すると力をかけた時に割れやすい気がしたので、外装とフレームでカット位置をずらしています。

またこのことでカットした外装の再接着時にフレームが通るスペースを確保するのも容易になりました。

太腿部は短縮方法で悩んでいた箇所です。

ここは大腿部裏ダクトが脚の屈曲に応じて沈み込んで可動範囲を広げ、脚を伸ばすとダクトが出てくるギミックを入れているため、どこで短縮したらギミックが死なないか考えるのが困難(というよりめんどくさい)でした。

結構悩んでいたのですが、股関節の球体のつく位置自体を下げてやれば短縮できることに気づき、球体を接続するポリキャップごと1mm短縮しました。

球体が外装に干渉する部分を削り込む必要はありましたが、当たらなくなるまで削るというそれほど精度が必要ではない工作で完結できたのでとても良い判断だったと思います。

腕部の短縮

腕部は複数の装甲で構成していたので、途中のブロックを1.5mm短くすることで短縮しました。

こちらもギミックや曲面の流れを阻害しないか不安でしたが、あまり影響なく仕上げることができました。

短縮後のサイズ感

各部小型化、短縮したデスフィズを昨年末作成したゴーストガンダムと並べてみました。

頭部の大きさや各部関節位置がほぼ同じになっていい感じだと思います。

特に肩の高さがほぼそろっているのが、やってよかったと思えたポイントでした。

このゴーストガンダムはこれはこれでプロポーション調整のためキットより1.5mm程度足が長いのですが、最終決戦に臨む2機の頭身がそろっていれば大満足です。

さいごに

今回自作のガレキに対して大幅にプロポーション変更するという、ちょっと本末転倒な対応を行いました。

個人的にはプロポーション変更前のバランスが好みでしたが、他と並べた際の違和感の払拭のために取り組み始めて、以下となっては調整後のバランスも好みになりました♪

これで完成に向けたハードルは下がったと思うので、完成に向けて作業を進めていきたいと思います。

ではっ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました