製作記録

スポンサーリンク
デスフィズ製作

可動域拡大するなら可動軸は端に寄せると効果的【デスフィズ製作】

模型、特にガンプラをスクラッチするときには、動く模型になるかどうかは可動軸の設定で決まってきます。良く動く可動軸を設定するときは端に寄せるという内容の簡単な説明と、実際に私がスクラッチしているデスフィズの製作中に実践した内容の紹介です。
ファントム製作

光の翼リメイク

以前UVレジンを使った光の翼を作成しましたが、時間の経過とともに退色し、見栄えが悪くなりました。 その状態から見栄えをよくするために取り組んだ内容について記載しています。
ミカエリス製作

息抜きの模型製作スタイル【HGミカエリス製作】

模型製作で時たま陥る「模型スランプ状態」から抜け出すための、息抜きの模型製作スタイルの提案です。 面倒な作業をやらずにやりたい作業だけして、模型製作の楽しさを再認識する取り組みです。
デスフィズ製作

型取り・複製の初期投資はいくら?【デスフィズ製作】

模型製作において型取り、複製は、手法や材料についての情報はネット上に多く出回っていますが初期投資がどのくらいかがわからずなかなか手が出しずらい領域だと思います。 本記事では私が現在作成しているフルスクラッチ デスフィズの複製に際して、必要な初期投資額を2022年9月時点の購入価格で明示しています。 初めて取り組む人のハードルが少しでも下がればいいなと思います。
デスフィズ製作

股関節周りはギミックの盛りポイント【デスフィズ製作】【プラ板工作】

股関節はポージングする際のギミックの見せ所だと考えています。今回はデスフィズ作成に当たり、取らせたいポージングをイメージしたうえで必要になりそうな可動ギミックを考え、製作しています。
デスフィズ製作

デスフィズ足部の製作【プラ板工作】【デスフィズ製作】

デスフィズの足部をプラ板メインで作成しました。平坦にならないよう、理想とする曲面をイメージして削り出していきました。
デスフィズ製作

エポパテ削り出しによる曲面部品の作成

プラ板製フレームにエポパテを盛りつけ、曲面部品を作成する方法について記載しています。
デスフィズ製作

細かな可動部作成はスクラッチの難所【デスフィズ製作】【プラ板工作】

ポリキャップを囲うだけの関節と、ある程度形を持った関節を例に、単純な関節部の作成においてめんどくさくなるポイントを乗り越える方法について書いています。 デスフィズの脚部フレームが完成します。
デスフィズ製作

エポパテ工作の下準備としてのプラ板工作【デスフィズ製作】【プラ板工作】

曲面の造形にはパテを使うことが多いですが、可動を仕込む場合など、狙ったように可動軸を設けることができないことがあります。そのためプラ板でフレームを作ってそこに可動軸を設け、そのフレームに対してパテを盛って造形する方法について説明します。
デスフィズ製作

スクラッチのしわ寄せを乗り切るには多忙な時期を乗り越えたタイミングが狙い目【デスフィズ製作】

スクラッチをしていると、やればできるがどうしてもやる気が出ない工程が発生します。私はこれをスクラッチのしわ寄せと呼んでいます。このしわ寄せを、日常生活の波を利用して乗り越えよう、という提案です。
スポンサーリンク