製作記録

スポンサーリンク
ゴーストガンダム

ゴーストガンダム完成

HGUC ゴーストガンダムを、キットのメッキを活かして製作しました。 肩の小型化と脚部・腕部の延長を行ったことでよりスリムなイメージで仕上げることができたと思います。
Vガンダム製作

磁石を使った極小変形ヒンジ~MTS-マグネティックトランスフォームシステム

小型模型に変形ギミックを仕込むときに課題になるのがヒンジ構造をどうするかということだと思います。 今回はそういった場面で選択肢となりえる方法として、HGUC Vガンダムのコアファイターを可変させる際に使った、磁石を用いたヒンジ構造について解説します。
Vガンダム製作

簡単工作でのプロポーション変更-軸位置・軸角度の変更

近年のガンプラの股関節軸は別パーツとなっているものが多く、その箇所に少し手を加えるだけで簡単にプロポーション変更ができます。 今回は軸の角度、軸の位置を変更する方法とその効果について説明しています。
ゴーストガンダム

くっきりとした塗り分けはフィニッシュシートが楽♪

凹んだ部分を黒にしたい場合など、完成直前に細かな色分けをすることって多いと思います。エナメルで塗ってはみ出た分をふき取る、でもよいのですが、凹部の底面だけ塗りたい場合などは側面のふき取りが難しいです。そういった場合に比較的簡単に塗り分けられる方法について紹介しています。
デスフィズ製作

1/144 デスフィズ完成

長らく製作してきた1/144 デスフィズが完成したので、完成写真と気にした点を紹介しています。
デスフィズ製作

アクリジョンでの塗装【デスフィズ製作】

フルスクラッチの1/144 デスフィズをアクリジョンを使って塗装しました。ベースカラーの塗装感や各塗装の膜構成を解説しています。
デスフィズ製作

自作ガレキのプロポーション変更

自作ガレキのプロポーションを、同シリーズのキットの頭身に合わせて改造しました。その内容を紹介します。
ゴーストガンダム

ゴーストガンダムの製作

メッキキットであるゴーストガンダムを、メッキを活かして改修して製作しています。その過程を紹介します。
デスフィズ製作

スタンドはシンプルな方がいい【デスフィズ製作】

ガンプラの展示用のスタンドはいろいろなものが発売されていますが、極力シンプルな方が作品が引き立ってよいと感じています。その観点で1/144スケールで個人的に使っているスタンドを紹介し、最後にスタンドに接続できないものに対して接続部を自作することで接続できるようにする実例を紹介しています。
デスフィズ製作

パワーポイントを使ったプロポーション検討【デスフィズ製作】

プロポーション変更の実加工を行う前に、画像を使って加工の効果を見る方法を考えてみましたので紹介します。 自分で改造後のプロポーションを確認する目的なので出来上がる絵としては必要最低限のものになりますが、実際に加工を行ってみて確認するより手軽なのでおすすめです。
スポンサーリンク