アクリジョンでの塗装【デスフィズ製作】

デスフィズ製作

みなさんこんにちは、MIBです!

長らく作成してきたフルスクラッチ 1/144 デスフィズも終盤となり、とうとう塗装を始めました。

塗装は最近の私の定番であるアクリジョンで行っています。

今回はデスフィズの塗装工程の説明に合わせて、アクリジョンでの塗装で感じたことについて書いていきたいと思います。



関節色

隠蔽力のベースカラー

アクリジョンには通常の塗料とは別に、ベースカラーと呼ばれるカラーがラインナップされています。

通常のアクリジョンはプラスチックに対して弾かれやすいのと透けやすいのに対して、

ベースカラーは塗りやすく、隠蔽力も高いです。

そこで塗装の簡略化のため、今回は関節色はベースカラーに通常カラーを少し混ぜて塗装することにしました。

ベースカラーの違和感

塗装色は満足の行く色が塗れたのですが、塗装後の手触りが非常に気持ち悪い。。。全然滑る感じがなく、摩擦抵抗が高い感じがして、感触がなんとも好きになれない状態でした。

これはベースカラーのみを塗っていたときから感じていたのですが、ベースカラーは上掛け塗料の乗りを良くするために表面が非常に細かい凹凸を形成しているようなイメージでした。

今回は通常カラーを混ぜ込むことでその現象を軽減できないかと考えたのですが、全く改善していませんでした。

そのため関節部にはクリアを吹き付けて、表面に1層膜を作ることで対応しました。

結果的にクリアの光沢が出ることで関節の金属感がいい感じに表現でき、良い仕上がりになったと思います。

個人的に股関節の球体の質感がとても気に入りました。

今回わかったこととして、以下の内容があります。

  • ベースカラーは表面の手触りが悪く、それは塗料を混ぜても軽減しないので、ベースカラーだけで仕上げることは避けた方が良い
  • メタリック塗料はクリアを上掛けすると質感がとても良くなる

結構広く生かせる内容だと思うので今後も意識して行きたいと思います。

腕部黒

腕部の黒は紫寄りの色にしたいと思い、ベースカラーのグレーの下地の上にミッドナイトブルーを塗装して、さらに上掛けで紫の色味を加えられたらと考えました。

当初クリアブルーとクリアレッドを混ぜてクリアパープルにして上掛けしようと思っていたのですが、クリアブルーが見つからず普通のブルーとクリアレッドを混ぜたパープルで塗装しました。

ただこれがクリア感のない単なる紫の塗料になってしまって、急遽ミッドナイトブルーを多量に混ぜて紫よりの黒にして塗装しています。

通常は混色時に重量を計測して割合を記録しておくようにしているのですが、今回は急遽の混色だったためミッドナイトブルーをどれくらい入れたか不明になってしまいました。

ただ結果的に通常は黒、強い光を当てると紫の色味が見えるという程よい色に仕上がりました。

結局1層で色を出したので、最初のミッドナイトブルーの層はなくても同じ色が再現できたかもしれません。

腕部赤

腕部の赤はしっかりとした赤にしたかったので、ベースカラーのレッドとイエローを混ぜたオレンジを下地にして、モンザレッドを塗装しました。

まさにガンダムに出てくるキャラの赤という感じで塗装できるので非常に使い勝手が良い塗膜構成だと思います。

ビームエフェクトは先に作って塗装していたので、赤塗装時はマスキングで対応しました

本体白

大半を占める白は何かしら奇抜さが欲しいと考えていました。

個人的に最近好きな白部の塗装方法として、ベースカラーグレーの上にベースカラーホワイトでグラデーション塗装して、最後にホワイトを全体に吹いてなじませる、という手法があります(コチラで紹介しています)。

そこに対してパールで上掛けして上質感を出そうかと考えていましたが、模型塗装用のパール粉は昔購入したものがあるものの、アクリジョンで使ったことはなく混ぜる割合を探るために事前調査が必要でちょっと面倒だと感じていました。

今回腕部(黒と赤)の塗装は集中して塗装したいときに利用させていただいている模型製作スペースで行ったのですが、その際店員さんに白はシルバー下地がおすすめ、とアドバイスをいただきました。

  • 隠ぺい力が高いため下地を均一色にする目的でのサフが不要でトータル塗膜が薄くできる、
  • 下地のシルバーが光を反射するため白が明るく見える

というのがその理由とのことです。

個人的にメタリック色は金属粒子が塗膜結合のジャマになるため剝がれやすいイメージがあったのでその懸念はないか聞いてみましたが、アクリジョンは結合力が強いので問題ないだろうとのことでした。

確かに私自身プラ地にアクリジョンシルバーを直塗りしたRG クロスボーンガンダムX0を製作しましたが、その際塗膜がはがれて困った記憶はないので実感的に納得できました。

また個人的な思いとして、下地をシルバーにしてMAX塗りもどきのグラデーション塗装を行うことで、エッジ付近はメタリック感が残ってちょっと異質な感じに仕上がるんじゃないかという期待も持ちました。

そこで今回はシルバーからの白立ち上げを行うことにしました。

ただサフは不要とのコメントをいただいてましたが、白で塗装予定の部品の大半がベースカラーグレーで塗装済みだったため、部品間の色ばらつきを抑えるためにすべての部品にベースカラーグレーを吹いてから始めています。

塗膜構成としてはベースカラーグレ-→シルバー→ホワイトという単純な構成です。

ホワイト塗装時はMAX塗を意識して、面の中心に多く塗料が残るように塗装しています。

結果的に乾燥後白が少し沈んで暗くなってしまいましたが、逆にデスフィズの雰囲気に合うので良い仕上がりになったと思います。

基本塗装が終わりました

これまでの4色でデスフィズの基本塗装が終わりました

この後装甲裏や細かいバーニア部などを塗り分けて、完成に向けて進めていきたいと思います。

さいごに

完成までまだ作業はありますが、かなりいい色に塗れたと感じています。

アクリジョンを導入して3年がたちますが、ポータブルエアブラシの使用と合わせてだいぶ思い通りに塗れるようになってきたと思います。

本当に低臭(無臭に近い)での塗装ができて家族にも迷惑が掛からないアクリジョンは素晴らしいです。

最初はとっつきにくい感じがありますが気軽に塗装できるのは本当に素晴らしいので、においが原因で塗装にチャレンジできない方はぜひ導入を考えてみてください。

ではっ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました